こんにちは。
前回までは、バンコクから約2日掛けてやっとキューバまで辿り着いて、バスを利用してハバナの中心地まで来ました。
宿も確保できたので、さっそく宿の近くを散策してみたいと思います。
宿は、カピトリオのすぐ裏辺りにあるサン・ラファエル通りという所にあって、この通りは色々な店だとかレストラン、簡単な食事を出来る店舗だとかが道沿いに並んでいるので凄く便利な場所です。
オビスポ通りは主に外国人が沢山歩いてますが、こちらのサン・ラファエル通りでは主にキューバ人が通りを行き来してました。
人通りも多くて危ない感じも殆ど無いので、適当に宿を決めた割にはいい場所で良かったです。
売春婦が時々いたり、売春の斡旋をする男が声を掛けてきたりしますが。。。
ただ、必要ないと言えばすぐに引き下がってくれるので危害を加えられるような事は全く無かったです。
当然ですが、私は一度も売春婦を買ったりはしていません。
念のため。(笑)
↓ サン・ラファエル通りの端っこはイングラテラ(INGLATERRA)ホテル。
サン・ラファエル通りがガリアノ通りにぶつかった所を右折して、マレコン方面へブラブラと歩いて行きます。
↓ テアトロ・アメリカ。同じ並びにはカサ・デ・ラ・ムシカも。
↓ ハバナに着いて何も食べてないので、ここでピザを食べることに。
ここはキューバ人が利用するような食堂?ですが、こういった所は凄く安く食べられます。
同じ様な店が多いですが、ピザだとかスパゲッティ、ハンバーガー、ちょっとした揚げ物の店がそこら中にあって、屋台ではないのですが建物の一角で販売してる店も多かったです。
小さな店だと殆ど屋台みたいな感覚なので、ピザを買っても店の前で立ったまま食べるみたいな。
↓ ちょっと分かり辛い写真ですがチーズピザ。直径20cm位。15CUP(約75円)。
ピザはチーズがのってるだけですが、チーズはたっぷり、アツアツだったので美味しかったです。
ここの店のチーズピザは15CUPでしたが、他の店では10CUP(約50円)が相場でした。
他にもハムピザだとか玉ねぎピザ、ミックスピザだとかがあって、一番高いミックスピザでも25CUP(約125円)と手軽に食べられます。
続いて、来た道を戻って、今度はパルケセントラルを抜けてオビスポ通り方面へブラブラと。
↓ ガルシア・ロルカ劇場もライトアップされていて一段と綺麗です。
↓ 薬局みたいですが、店内に壺のような物が沢山並んでました。
↓ オビスポ通り周辺は、夜でも街灯が明るくて散歩するには良いです。
↓ カフェパリ。オープンカフェで道沿いにシートが並んでます。
長旅で疲れてはいましたが、ハバナの街をブラブラするだけで疲れも忘れてしまうような気分でした。
今まで行った国と雰囲気が全く違うので、見るものが全て新鮮に感じます。
日本からキューバへ行くのは大変ですが、絶対にオススメの観光地です。
この日から3週間程キューバを観光しましたので、順次旅行記をアップして行きたいと思います。
では、また。