2016年2月20日_Vol.1
こんにちは。
トリニダーでは2泊3日と言う短い期間の滞在でしたが、いつも通りブラブラと歩きまわって楽しかったです。
ただ、世界遺産で観光客が多いという事もあってか、私の大好きなB級グルメの店がハバナだとかサンティアゴ・デ・クーバに比べて少なかったようにも感じました。。。
でも、ちょっと中心から外れた所にはちゃんとB級グルメの店もあったので、私的には全く問題なかったですけどね。
マヨール広場を中心とした観光客が集まるような場所は、雰囲気の良いレストランも沢山あるし街並みも綺麗だしで、本当に素晴らしい街です。
石畳の道の上を馬車が走ってるなんて日本では目にする事は出来ないんじゃないかと思いますが、トリニダーでは当たり前のように馬車も走っていて、映画で見るような風景の中を実際に歩くことが出来ていい経験でした。
たった2日間だけで移動してしまうのはちょっと勿体無かったかもしれません。。。
トリニダーからハバナへのバスは、ビアスールのバスではなくてトランスツールを利用です。
バスの出発は8時半。
出発の20分前には来るようにとの事です。
当日は、8時前にはバス乗り場に着くように宿をチェックアウトしました。
一応日本人なので、時間はキッチリと守ってます。
私が乗ったバスは、セスペデス広場前にあるイベロスターグランドホテル(Iberostar Grand Hotel)の所から出発予定だったので、時間まで広場にあるベンチに座って待ちます。
周りには私と同じくバスを待ってるような人たちがいたので安心でしたが、8時30分になってもバスが来ません。。
他の乗客もソワソワしてきてホテルの人に確認していましたが、バスの待合場所はここで間違いないらしいです。
ビアスールのバスは時間通りに出発しいていたので、時間になってもバスが来ないとドキドキしちゃいますね。
結局、8時40分過ぎくらいに係の人が来て、乗客名簿で名前を確認してから広場の逆側の道に停まっていたバスに乗り込みました。
↓ 係の人が来て、名簿で名前を確認してからバスに向かいました。
バスは定刻の20分遅れでの出発です。
私が乗った場所では半分くらいの乗車人数で、トリニダー内の別の場所からも数人乗ってきましたが、席は十分に空いていたので2シート分使ってゆったりと座れました。
やっぱり2シートに1人で座れると楽で良いですね。
暫く走った所でトイレ休憩で停車しました。
シエンフエゴスという街です。
ここでも数人がバスに乗ってきました。
↓ ラ・ウニオン ホテル(HOTEL LA UNION)前で停車。

ホテルのすぐ隣の道には、見たことがあるような景色が。
写真で見るよりも綺麗で、シエンフエゴスにも一泊くらいすれば良かったって後悔しました。
本当に綺麗な街ですね。
もし、次回来ることがあったら、絶対にシエンフエゴスにも行って街の中を歩きまわってみたいと思います。
残念ながらシエンフエゴスの街は通り過ぎるだけとなってしまいましたが、バスは引き続きハバナに向けて走り出しました。
続いて、AGUADAという所での昼食タイム。

↓ 何故か機関車も展示してあります。どこにでも機関車がありますね。
↓ サンドイッチ類が何種類か。隣の場所では普通に食事もできてました。
↓ 近くにあったガソリンスタンド横でも何か売ってそうだったので行ってみます。
↓ EL Rapidoと言う、街中でも見かけるファーストフード店がありました。
↓ 見辛いけどメニューはこれ。同じ様なメニューですが多少安めです。
↓ 毎日ピザばかりですが、ここでもチーズピザ。1CUC(約120円)。
↓ 駐車場に停まっていたクラッシックカー。かなりボロいです。。
昼食後もバスは順調に走ってハバナに無事たどり着きました。
ハバナでは色々なホテルを回って乗客を降ろしていくんですが、私はセントラル広場前で降りました。
ここからなら、前回宿泊したカピトリオの近くの宿まで歩いてすぐだし。
もしビアスールのバスに乗っていたらバスターミナルが結構遠くて、到着してからも移動に時間が掛かってしまうのでトランスツールを利用したほうが便利ですね。
ちなみに、トリニダーを7時50分に出発して、ハバナには14時半に到着しました。
予定では1時半から2時位に到着するって言ってたので、少し遅れたみたい。
結構時間はかかってますが、サンティアゴ・デ・クーバに向かった時みたいに夜行での長時間乗車ではなかったので、景色を楽しみながら乗っていたらあっという間に到着してしまいました。
ハバナには今日から10日間滞在するので、色々な所を歩きまわって行きたいと思います。
では、また。