2016年2月12日_Vol.2
こんにちは。
前回のサンホセ民芸品市場を出た所からの続きです。
サンホセ民芸品市場のほぼ目の前に、パウラ教会があります。
あまり大きくない教会ですが、雰囲気のある教会でステンドグラスも綺麗。
内部も見学出来るらしいですが、次回見学することとして先へ歩いて行きました。
↓ パウラ教会の前辺りにあった壁画。こういった街並みだと優雅な気持ちになれます。
パウラ教会から歩いて5分位の所にあるバス停に到着です。
ここからP5のバスに乗ってマレコン方面へ行ってみます。
バス停だけどバス停の標識は何もなくて、人だかりになってる所がバス停のようでした。
地図上にはバス停の表示はしてあったので、ここが規定の位置で間違いないと思います。
バスに表示している行き先を見ていると、P5のバス以外でもマレコン方面に行くバスはあるみたいでしたが、私が持っていたバスマップは「P」なんとかって言うバスの路線しか無くて、もし間違ってて変な方向に行っても嫌だったので、P5のバスが来るまで我慢して待ちます。
待ち時間はそんなに無かったんですが、他のバスに比べて本数が少なかったような感じです。
バスは結構混んでましたが、窓際に立って外の景色を見ながら乗ってました。
もちろん、スリにも注意しながらです。
暫く乗って、ホテル ナシオナル・デ・クーバの前辺りにあるバス停(La Rampa)で降ります。
海のすぐそばなので、海岸方向へ歩いて行きました。
↓ 丘にある城のように豪華なホテルです。こんなホテルには一生泊まれないかも。。
海岸は砂浜ではなくてゴツゴツとした岩だったので残念でしたが、水は綺麗で景色も最高です。
弧を描くように海岸線が広がってるので、遠くにある建物群もよく見えました。
プンタ要塞は何処に行っちゃったんだろうって感じですが、ちょうど影に隠れて見えないんでしょうか。
↓ 海岸沿いの道路脇にあった壁画。タイルに描かれた絵を組み合わせています。
バスを降りた辺りから、私が泊まっていたセントラル公園近くまでは多少距離があったんですが、散歩がてら歩いて戻ることに。
3km位だったので、ちょうどいい運動になりました。
↓ 歩いてる途中にあった、カルメン教会(Igresia del carmen)。

↓ 中央にサントニーニョみたいな人形が。サントニーニョでしょうか?
教会を出て、またブラブラと歩きます。
↓ 道端にあった馬のオブジェ。初めゴミかと思ったけどよく見たら馬でした。
↓ 観光用のクラッシックカーは皆きれいですが、普通のはこんな感じ。
↓ 街の至る所にカフェテリアがあるので、気軽に軽食を食べられます。
↓ これもカフェテリア。自宅の一角で営業してる店も多いです。
↓ セントラル公園前にあるイングラテラホテルのレストランでの演奏。
↓ 地球の歩き方に載っていたセントラル公園での野球談義の様子。
↓ 昨日に引き続き、今日もオビスポ通りの中ほどにある食堂で遅い昼食です。
昨日は、鶏肉が売り切れていて食べられなかったので、今日は鶏肉を頼んでみました。
鶏肉とライスとサラダのセットで 40CUP(約200円)。
コーラ 5CUP(約25円)。
かなり大きな鶏肉で、かつライスもあるのでギリギリ全部食べきれたって感じです。
女性だったら食べきれないような量だと思います。
この量で200円というのは、東南アジアの物価の安い国と比べても安いんじゃないかと。
以前は、もっと安かったんでしょうね。
キューバ時間の夕方ころに日本だと朝方なので、夕方くらいになると急に眠くなってきます。
一度、宿に戻って休憩してから、夜の街をブラブラしたいと思います。
続きは次回です。
では、また。