2016年2月12日_Vol.3
こんにちは。
昼間はハバナ鉄道駅、サンホセ民芸市場と歩いて、バスでマレコン方面をブラブラしに行きましたが、戻ってきてから宿で一休みしたので、またハバナの夜の街を散策に行きます。
↓ まずは近くの店でピザを。一日一ピザを目指していきたいと思います。
↓ ガルシア・ロルカ劇場とイングラテラホテル。何度見ても綺麗です。
↓ セントラル公園からマキシモゴメス像への遊歩道の途中にあったバー。
↓ プンタ要塞の所を左に行った所にあった謎の建物。取り壊し中っぽかったです。
↓ 夜のマレコン通り。車は少ないですがスピードを出してるので注意が必要です。
海岸沿いから暫く歩いて、またオビスポ通り方面へ戻ってきました。
ラ・フロリディータ(La Floridita)。
文豪ヘミングウェイが足しげく通ったというレストランバーです。
当時、ヘミングウェイがいつも利用していたカウンターの左隅の席には、現在、彼の等身大の像が置かれています。
このフロリディータが、有名なカクテル「ダイキリ」発祥の地らしいです。
1817年に設立されて、設立当初は「La Piña de Plata」と言う店名だったみたい。
全く知りませんでした。
↓ スペイン語が分かる人は読んでみてください。説明が間違ってるかも。。。
↓ 店内は多くの人で、演奏に合せて踊ってる人が沢山。みんな楽しそう。
↓ アルマス広場のセスペデス像。昼間も良いですが、夜の方が一層活き活きしてます。
↓ ハバナの街は、街灯の光が凄く明るいので、どこも幻想的な雰囲気です。
カテドラル広場に来ました。
ここは、本当に綺麗です。
まるで、テーマパークにでも来てるような感じでした。
広場内には石畳が敷き詰められていて、照明と相まって何百年もタイムスリップして来たような感覚を覚えます。
特に、サン・クリストバル大聖堂(通称:ハバナ大聖堂)は、キリスト教に改宗しちゃおうかと思うくらい綺麗でした。
オススメです。
プロポーズは是非ここで。
カテドラル広場の近くにある伝説のバー、ラ・ボデギータ・デル・メディオ(LA BODEGUITA DEL MEDIO)。
こちらの店もヘミングウェイが常連として通い詰めた店で、フロリディータがダイキリ発祥の地なら、ラ・ボデギータ・デル・メディオは、モヒート発祥の地なんだそうです。
以上、少し休憩はしましたが、一日中歩きまわって色々な物を見ることが出来ました。
明日(2/13)は、15時のバスでサンティアゴ・デ・クーバに向かいます。
長時間の移動なので、午前中は宿でゆっくりとしたいと思います。
では、また。