2016年2月27日_Vol.3
こんにちは。
今回は、午前中にビアスールバスターミナルの前にある動物園に行った後、夕方にサーカスを観に行った話です。
以前、ミラマール方面へバスで行った時にたまたま見つけたサーカスで、土曜日の16時に観ました。
行き方は、P1のバスで「Parque Isla del Coco」というバス停で降りるんですが、私は、まず動物園からP3のバスに乗って「TUNEL LINEA」へ。
そこからP1のバスに乗ってサーカス小屋まで向かいました。
私が行った時は、たまたま開催してましたが、年中やってるサーカスなのかは不明です。。
たぶん、期間によってプログラムが変わったり、時間もいろいろ変更になるみたいなので、確認してから行かないと無駄足になってしまうかも。
一応、サーカスのスペイン語のホームページはあるんですが、残念ながら私の語学力では読みこなすことができないので、詳細をご紹介することはできません。。
フェイスブックのページは【こちら】(スペイン語)
外国人は10CUC(約1200円)と高いです。
ただ、高い料金を払ってるだけあって、外国人は入場してからステージのすぐ横の席に案内されるようです。
そんなに広い観客席じゃないので普通に座っても十分良くはみえますが、やっぱりステージ横のほうが迫力があって良かったです。
↓ チケット。2015年になってますが、行ったのは2016年2月27日です。
時間になってプログラムの開始です。
司会の男性が話しだして、その周りには筋肉隆々の男性達が勢揃い。
↓ 演技と演技の間の準備時間にはピエロが出てきます。客席の子供をいじってました。
↓ おじさん的には、男性の演技より女性の演技の方が楽しいです。
続いて、2人の男性がリズムに乗って一本のポール上での演技です。
軽々とポールを登って行ったり、2人がタイミングを合わせて上下の位置を入れ替わったりと、並の筋力じゃ出来ないような演技。
↓ 普通の空中ブランコとは違って鉄棒の演技をしてるような感じ。
↓ 司会の人とピエロの掛け合い。意味は少ししか分かりませんが、見てるだけでも楽しかったです。
全部で1時間半くらいのプログラムでしたが、あっという間に時間が経ってしまいました。
サーカスというよりも、どちらかと言うと体操の演技を観ていたような感じですが、凄く楽しかったです。
外にあったポスターには、動物が演技してる写真だとかもあったので、タイミングによってはそういったプロブラムもあるんじゃないかと思います。
また機会があれば、キューバに限らず他の国でもサーカスを観に行ってみたいと思います。
以上、ハバナでのサーカス鑑賞でした。
楽しかったです。
では、また。