2016年5月24日_Vol.2
こんにちは。
前回は、キトの「AXXIS」と言う病院でB型肝炎の予防接種を受けた話をしましたが、今回はその帰りに旧市街をブラブラとした話で、バシリカ教会(Basílíca del Voto Nacíonal)に行って来ました。
この建物は2つの尖塔が特徴的で、各尖塔には大きな時計が組込まれてます。
ただ、現在は時計が稼働してないようだったのが残念ですが。。
↓ 病院からの帰りのトロリーバスは「Plaza del teatro」駅で降りました。
↓ 国立スクレ劇場(Teatro Nacional Sucre)。
↓ 駅からは坂を暫く登っていったんですが、やっとバシリカ教会の近くまで来ました。
↓ かなり大きな教会で、背も高いので写真にギリギリ入る大きさ。
敷地内に入って外観だけを見てる分には無料ですが、この大きな塔に登るためには入場料を支払う必要がありました。
エクアドル人は1ドルでしたが、外国人は2ドル(約225円)。
安くて良いんですが、エクアドル人と外国人の料金に差があるのは気になりますね。。
他の国でも自国民を優遇する国は多いですが、日本も税金を上げる前に観光客からもう少しふんだくって、、はダメですね。。
↓ エレベーターを降りた所にはお土産物売場が。特に買うものはありませんが。。
↓ バルコニーみたいな所があって景色を見れます。有料の望遠鏡もありました。
↓ こんな景色。正面に見える山みたいのがパネシージョの丘です。小さくマリア像も見えます。
↓ 通路を渡りきったらこんな急な階段を登らないと。。階段というよりもハシゴ?
↓ 2つの尖塔がよく見えます。写真右下の屋根の中を通ってきました。
↓ 次の難関はこの階段。これも同じく急で、さらに周りには何もないのでかなり怖かったです。
↓ 折り返してもう1段。手摺にしがみつきながら1段1段ゆっくりと。
↓ 落ちずに辿り着きました。小さなスペースの展望台ですが360度見回せて眺めが抜群。
↓ 下を見下ろすとこんな感じ。かなり高い所に来てるのが分かるかと思います。
暫く景色を楽しんだ後に下におりて、また時計のある尖塔の方に戻って行きました。
エレベーターで上って来た時は途中までだったんですが、今度は階段で更に上にのぼっていきます。
↓ 時計の内部の所に入れて時計のしかけを見ることが出来ます。動いてないけど。。
↓ 階段の出口はこれ。。景色ばかり見てたら落っこちてしまいそうですね。

高いところからの景色も堪能したので、下りる時はエレベーターを使わずに階段で下りていきました。
↓ 大きくて美しいステンドグラスもすぐ目の前で見ることが出来ます。
帰りもエレベーターで下りてくることも出来ますが、エレベーターだと(たぶん)途中の教会内部が見れる場所だとかもとばして下まで行ってしまうので、階段で下りながら見て回った方が良いかと思います。
急な階段を登る必要があるので高い所が苦手な人は登れない可能性もありますが、塔の上からの景色は素晴らしいので是非登ってみることをオススメします。
以上、バシリカ教会でした。
引き続き、キトの旧市街をブラブラとします。
続きは次回です。
では、また。