2016年6月1日
こんにちは。
前回は、キトからグアヤキルにバスで移動してきました。
バスターミナルからは市内バスに乗って街中に向かったんですが、セミナリオ公園近くでバスを降りて宿探しです。
初めは地球の歩き方に載ってる宿に泊まろうかと思ってたんですが、色々と歩き回って探していたら安い宿を見つけたのでそこに決めてしまいました。
Andy hotelと言う所で、7.5ドルに税金?だとかが入って8.65ドル(約970円)。
WIFIも部屋でちゃんと繋がりました。
グアヤキルにはあまり安宿が無いそうなので、この料金で個室でシャワー付きならなかなかなんじゃないかと思います。
でも、部屋は囚人部屋みたいな感じでしたが。。。
寝るだけなので良いかな、、と。
↓ 宿の場所。センテナリオ公園のすぐ近く。
↓ 部屋はこんな感じでベッドとテレビがあるだけでした。もしかしてラブホテル??
↓ トイレとシャワーはこんな感じ。シャワーはお湯ではなくて水でした。。
ホテルを確保したので、早速ブラブラと散策に出掛けました。
↓ まずは、センテナリオ公園(Parque Centenario)へ。
↓ そこそこ大きな公園で、中央にはモニュメントがありました。
↓ 超ギリギリに停めてると思ったら、前の車にぶつけて停車してました。。
↓ 次はセミナリオ公園(Parque Seminario)。
↓ ドーンとアップですが、この公園には沢山のイグアナがそこら中を歩いてます。
↓ ゲージの中にいるんではなくて、普通にそこら辺を。。公園の外には出て行かないのが不思議。
↓ ちょうど食事の時間だった事もあって、気持ち悪いくらい沢山のイグアナが。
日本でイグアナなんて見れる機会は少ないですが、ここに来れば目の前で大量のイグアナを見ることができますよ。
触るのはダメみたいですけどね。
↓ ちょっと中に入ってみたら沢山のモニターがあって、ミサ?を遠くからでも良く見えるようになってました。
次は、マレコン2000方面へ向かいました。
マレコン2000と言うのは川沿いにある遊歩道で、遊歩道沿いにレストランだとか子供用の遊び場だったり、記念碑が建っていたりと多くの人達がブラブラと歩いてます。
↓ 展望台もあって、高い所から川を眺められるようになってました。
次は、サンタアナの丘(Cerro Santa Ana)に登っていきます。


サンタアナの丘に登っていく階段には、1段1段に番号がふっているらしいんですがこの階段には番号が無いので、どうやら違う方の階段に来てしまったようです。。
↓ 間違ってるかもしれませんが、とりあえず上に登って行きました。
↓ 途中で番号付きの階段に合流出来たので、そのままどんどん上へ。
↓ 何百段もあるのでかなり疲れますが頑張って登っていきます。
ラス・ペーニャス地区にはカラフルな家が並んでいるので、実際に見れるのを楽しみにしてたんですが、実際はそれ程カラフルでもありませんでした。。
ガイドブックには凄く色とりどりの家が並んでるんですが、どうやら画像処理で鮮やかな色にしているんじゃないかと思ってしまうくらいに全く違う色でした。。。
多分、写真を撮った時は色鮮やかだったけど、何年も経つうちに色褪せてしまったんじゃないかと思います。
これくらいのカラフルさだったら、南米のどこでも見れますよね。。
残念。。
頂上での眺めも堪能したので下っていきます。
行きは違う所から登ってきてしまったので、下りる時はちゃんと最後まで番号のある階段を下りていきました。
↓ イグアナのいる公園が楽しかったので、帰りにもう一度よってから宿に戻りました。
↓ 朝とは違って夕方には人も沢山。イグアナは皆に大人気です。
以上、グアヤキルの街をブラブラと散策した話でした。
当初は2-3泊しようかと思ってたんですが、あまり見る所も無さそうだし街並みもあまり好きな感じじゃなかったので、予定を変更してグアヤキルには一泊だけして移動することにしました。
明日はクエンカへ移動します。
続きは次回です。
では、また。