2016年9月12日~13日_Vol.1
こんにちは。
9月12日は特に何もなかったので飛ばします。
今回は、9月13日にモンキーフォレストに行ってきた話です。
ちょっと前にも一度訪れてはいるんですが、また猿に会いたくなったので行くことにしました。
一応野生の猿ではありますが、人間に慣れてる猿が沢山いて凄く可愛いです。
↓ 前回に訪れた時の投稿はこちら。
今回は、猿の写真を中心にご紹介したいと思います。
↓ モンキーフォレストはこんな場所に猿が沢山。そこらじゅうを猿たちが飛び回ってます。
↓ 寺院もありますが、脇役にまわっていて見学してる人は少ないです。。。
↓ サルにあげるバナナを販売してるおばちゃん。結構高いので街中で買ってから来た方が良いかも。。
↓ 今回は見れませんでしたが、前回来た時は、ここで猿たちが木の上から池にダイブして遊んでました。
モンキーフォレスト内の様子は前回の投稿を見てもらうとして、猿の写真を沢山撮って来たのでどんどん紹介したいと思います。
サルの特徴として「毛づくろい」があるかと思いますが、もちろんここモンキーフォレストでも毛づくろいをしている猿を見ることが出来たので、今回はサルが毛づくろいをしてる時の写真です。
前回も書きましたが、毛づくろい(グルーミング)というのはサル同士の日常的な挨拶としての行動です。
一般的に「ノミ取りをして、その取ったノミを食べてる」と思われがちですが、実際に口に運んでるのは汗をかいた後にその汗が乾いた塩分だそうです。
猿にはノミは寄生しないらしいので、「グルーミング=ノミ取り」と言うのは間違いです。
では、猿のグルーミングの写真を一気に紹介していきます。
↓ もう至福の一時って雰囲気でグルーミングを受けてました。気持ちよくてもうお手上げだぜって感じ。
↓ こちらの猿は上の猿以上にふんぞり返っていて、いかに気持ち良いかがわかります。
↓ 子供がお母さんの口元をグルーミング(たぶん)。かわいい。
↓ 大きな猿。お父さんがお母さんにグルーミングをしてるんでしょうか?


モンキーフォレストの猿は本当に可愛いです。
前回に来た時よりも長時間サルを眺めてました。
飽きないです。
写真で見るよりも実物の方が何倍も可愛いので、バリ島を訪れた時は是非足を運んでみてください。
サルの写真集はまだ続きます。。。
続きは次回です。
では、また。