2016年7月30日_Vol.3
こんにちは。
今回も引き続き、メキシコシティの市内をブラブラとしてきた話です。
前回までの投稿はこちら。
今回は、まず、チャプルテペック公園から独立記念塔へ向かいました。
↓ 独立記念塔。メキシコ独立100周年を記念して1910年に建立されたそうです。
↓ 頂上には金色に輝く天使の像。遠くからでもよく見えて目立っています。
↓ 私が行った時に、記念塔の周りには新婚さん?が沢山いて写真を撮ってました。
↓ 昼間よりも夜に来た方が華やかなんですが、沢山のバーとかレストランが並んでる繁華街です。
↓ 次は、アラメダ広場内にあるベニートフアレス記念碑(Hemiciclo a Benito Juarez)。大きいです。
↓ 記念碑からドローレス通りを歩いて行った所にあった日本食屋さん。ラーメンもありました。食べてないけど。。
↓ 同じくドローレス通りで、日本食レストラン「松」の近くは規模は小さいけど中華街っぽい感じ。
↓ 提灯が沢山ぶら下がっていて、中華系なのがすぐわかりますね。
↓ 店の間口にはレストランバーって書いてあるけど、お土産を売ってる店でした。
↓ ドローレス通りの途中を横道に入ると落書きが沢山されてる道でちょっと怪しい感じ。
↓ 続いて、アラメダ広場の横にあるベジャス・アルテス宮殿。綺麗な建物です。
最後に、ガリバルディ広場に向かいましたが、ちょっと遠回りをして「シモン・ボリバル記念碑」を見てから行きました。
場所は、アラメダ広場のすぐそばにある、レフォルマ通りのロータリー内にあるんですが、それ程大きくなかったので知らなければ何かあるなぁ程度にしか思わないかもしれません。
シモンボリバルと言うと南米・中南米に来てから色々な所で記念碑を目にする英雄で、南米大陸のアンデス5ヶ国をスペインからの独立に導いた人です。
超有名人なので、近くを通ったらついでに見に行ってみてください。
ついでに、です。。
大した像ではないので、期待して行くとがっかりするのは間違いないと思います。
↓ シモンボリバル像。小さな像で、ロータリーの中央部にポツンと建ってました。
↓ 最後にガリバルディ広場。広場入口の所にいたマリアッチの人達。衣装もバッチリきまってます。
↓ そこら中に色々な色の衣装を着たマリアッチの人達がいます。
ガリガルディ広場は治安が悪いとの前情報でしたが、公園内に限って言えば、私的にはそれほど治安の悪さは感じませんでした。
15年くらい前にメキシコシティを旅行した時にもガリバルディ広場に来たことがあって、その時は治安が悪いという情報を鵜吞みにしてビクビクしながら少しだけ見学してすぐに帰ってしまったんですが、当時も実はそれほど危険な訳じゃなかったのかもしれません。
もう少しゆっくり見学しておけばよかった。。。
確かに、ガリバルディ広場の周辺の道は雰囲気も悪そうで、人通りも少ない所が多かったので夜に道を歩いてると危険なのかもしれませんが、広場内にいる分には人も多いし何も問題なさそうな感じ。
ですが、これは、私がちょっと見ただけでの感想で、中には危険な場所もあるかもしれないので、もちろん十分な注意をする必要はあると思います。。
↓ メルカドですが、内部はこんな感じで全て食堂だけ。ずらっと並んでます。
↓ 予想以上にショボいセットでしたが、不味くはなかったです。35ソル(約210円)。
以上、1日の出来事で3つの投稿になりましたが、シウダデラ市場からソカロ周辺、チャプルテペック公園、独立記念塔、ガリバルディ広場と一日で色々な所を回れました。
明日も頑張って歩き回ります。
では、また。