こんにちは。
今回は、前回に引き続いてサンペドロララグーナの街中をブラブラと散策です。
前回紹介したメルカド周辺は普通に生活している人達が多くいる場所ですが、湖畔周辺の道は観光客用のレストランだとか土産物屋が多くあるので、主にツーリストがウロウロしてます。
サンペドロララグーナ自体小さな街なのでツーリストエリアも大規模なものではありませんが、欧米人だとかが経営してるレストランやバーも多くあって、メルカド周辺とは違った雰囲気の場所となっています。
メルカドから暫く歩いて行くと急な坂道があって、ここを降りて行くと観光客が集まる道にたどり着きます。
写真では分かり辛いですが、奥の方には湖がよく見えて眺めがいい場所です。
坂を下りていく途中にある「Cafe Las Cristalinas」。
雰囲気の良いカフェで、一度行ってみようと思いつつ、結局一度も行ってません。。
いつもお客が沢山いて、見た目的には本格的なコーヒーっぽい店でした。
↓ 坂の途中にある Cafe Las Cristalinas。
↓ パナハッチェルとかその他の村へ行くボートはここから乗ります。
ボート乗り場のすぐ横には「Nick’s Place」というレストランが。
湖畔のレストランなので景色が最高なのは間違いないですが、料理の料金もそんなに高くなくて良さそうな感じ。
ボート乗り場から坂を下りてきた方向に少し戻ると左右に路地があって、その道に多くのレストランだとか土産物屋が並んでます。
右側の道を進んでいくと、すぐ「SUBLIME」というバーがあります。
派手な壁画が描いてあるバーで、サンペドロではこんな感じの壁画を多く見掛けます。
この辺のレストランは基本湖畔に面しているので、どこも眺めが良くて欧米人が多く集まって来る場所でした。
Bar SUBLIMEのすぐ近くにある、「Shanti Shanti」。
似たような雰囲気の外観ですが、こちらはバーではなくてレストランみたい。
↓ ここも壁画が特徴的なレストラン。目の前には同経営のホステルもありました。
道を奥に進んでいったら、スムージーだとかジュースを売ってる店が。
サンペドロでは、安く天然フルーツのジュースだとかスムージーが飲めるので、私も時々飲んでました。
美味しいです。
↓ 更に奥に進んでいくとこんな感じの道に。もう店は殆ど無い感じ。
壁面に葉っぱが覆いかぶさっていて良いですね。
記憶が定かじゃないんですが、ここはホステルかカフェだったような。。
普通の家では無かったと思います。
続いて、またボート乗り場のある道まで戻って、今度はボート乗り場を背にして左側の道を進んでいきます。
この道にも沢山のレストランがありますが、お土産物屋もちょこちょこありました。
路上でアクセサリーを売ってたりする欧米人の人達も。
↓ 何でTIN TINなのか分かりませんが、TIN TINという名前のレストラン。
ここは、ドリンクだとか、フルーツパフェだとかを売ってます。
かなり大きなグラスで出てきて、特にフルーツパフェは一人で食べ切れないんじゃないかってくらい大きかったです。
私が行った時は、ちょうど欧米人の女性たちがフルーツパフェを注文していたので実物を見ましたが、フルーツもゴロゴロと入っていて美味しそうでした。
写真を撮りたかったんですが、お願いする勇気がなかったので写真はありません。。。
↓ バナナコーヒースムージーと言う珍しいドリンク。10ケツァル(約150円)。量も凄く多かった。
↓ ここは上の道とは違う所ですが、有名なカフェアティトランがある所。
↓ 夜に食べた時の写真ですが、店内に緑があって雰囲気が良いです。

マンゴーカレーを食べてみました。
マンゴーとカレーの組み合わせの味が想像出来ませんでしたが、カレーというより甘いスープのような味でした。
野菜と鶏肉がこれでもかってくらい入っていて、この一品だけでお腹一杯。
料理が来る前は量が少ないのかと思ってポテトも一緒に注文しちゃったんですが、作るのを忘れたみたいで運ばれて来なかったので丁度良かったです。
もしポテトまで来てたら食べきれなかったかも。。
ポテトを忘れたお詫びなのか分かりませんが、食後にコーヒーをサービスしてくれました。


以上、サンペドロ・ラ・ラグーナのツーリストエリアをブラブラ散策でした。
では、また。