こんにちは。
カンボジアのB級グルメ_その1 に引き続き、カンボジアのB級グルメです。
東南アジアの各国では米粉から作られた麺がよく食べられますが、カンボジアもご多分に漏れず食堂や屋台で麺料理を出す店が沢山あります。
タイで言うと、(日本語表記的には色々ありますが)、スープの有り無しでクアイティオ(米粉の麺)ナーム(スープ有)、クアイティオ ヘーン(スープ無し)と別れて、麺の太さでセンミー(極細麺)、センレック(細麺)、センヤーイ(太麺)があるかと思います。
カンボジアも似たようなものだと思いますが、クメール語では何て言うのか分からないので、いつも指差しで注文してました。。
麺の上に乗っている具材に関しても、特定の具材だけを指定すれば安くなりそうな気もしないでもないですが、いつもお任せなので好き勝手にスペシャルトッピングとされているかもしれません。。。
仮にそうだったとしても大して料金の違いは無いと思うので気にしないということで。。
ちなみに、キャピトルゲストハウスの前の道の向こう側に出てる屋台だと5000リエル(約150円)なので、タイで食べるクアイティオと似たような料金設定でした。
↓ この麺は5000リエル(約150円)。具が沢山入ってます。
↓ 看板にはフォーと書いてあったのでベトナムのフォーだと思いますが、
↓ あまり違いが分かりませんでした。これは7000リエル(約210円)。
↓ 他にも食べ物屋台は沢山ありますが、皆、地面のゴザの上で食べてました。
場所は戻って、今度はキャピトルゲストハウス前の屋台のスイーツです。
カンボジアには色々な種類のスイーツがありますが、ここのお店は好きなトッピングを選んでその上に氷とココナツミルク?をかけてくれます。
以前から横目には見ていたんですが、今回初めて食べてみたのでどんな名称のスイーツなのかさっぱり分かりません。。
ココナツミルクのような感じでもあるし、味はヨーグルトっぽい感じでもあったんですが、本当はなんでしょう。。。?
とりあえず、美味しかったので何でもいいです。(笑)
↓ ナタデココを注文して作って貰いました。2000リエル(約60円)。
↓ これは何だかよく分かりませんが、ドロッとしてて米みたいのも入ってました。
↓ 何を食べてるのか分かりませんが、美味しかったです。同じく2000リエル。
↓ 卵っぽい味のしたお菓子入り。名前分かりません。。これはちょっとだけ高かったような。。
↓ これはわかります!! 仙草ゼリー。香港の亀ゼリーみたいです。
料理の名前もそうですが、スイーツに関しては名前が分からないし何の材料を使ってるのかも殆ど分からないので、せっかく旅行をして食事をするんだから今後は少しずつでも覚えていきたいと思います。
普通に短期で旅行をしてる人達は、あまりB級グルメとは縁がないかもしれませんが、屋台の料理とはいえ結構美味しいので一度は食べてみてください。
ただ、お腹をこわす可能性も0ではないので、心配な方は普通のレストランの方がより安心かと思いますが。。。
以上、カンボジア(プノンペン)のB級グルメでした。
では、また。