こんにちは。
今回は、ケツァルテナンゴ(シェラ)にある大きな市場2ヶ所に行った時の話です。
どこの街でもたいてい市場はあると思いますが、ケツァルテナンゴはグアテマラ第二の都市だけあって結構大きな市場があります。
他の国の市場でも似たような物を売ってるので、グアテマラの市場に行ってみてそれ程新鮮さは感じませんでしたが、それでも中南米特有のフルーツだとかが売っていたのでブラブラと歩きまわってるだけでも楽しかったです。
市場と言うと人でごった返していてドサクサに紛れたスリも多いので、十分注意しながら市場内を見て回りました。
まずは、中米公園を起点にした行き方です。
行き方と行っても、コレクティーボ(普通のワゴン車)に乗ってしまえばミネルバ市場までダイレクトで連れて行ってくれるので、コレクティーボに乗る場所さえ分かれば全く難しくないです。
コレクティーボは、地図上だと中米公園から西側(左方向)に2ブロックほど行った「14 Avenida」上を走ってるので、コレクティーボを見かけたら手を横に出して乗る意思表示をすれば、満員でなければ止まってくれるはずです。
車が止まったら、ミネルバ市場まで行くかどうか聞いて、ミネルバ行きであればあとは市場に着くまで座ってるだけです。(ちなみに終点じゃないです。)
どこからでも乗れます。
あと、方向に関しても一方通行の道路なので、逆方向の車に乗っちゃったって事も無いと思います。
運賃は、何処まで乗っても、2016年3月現在で1.25ケツァル(約19円)と安いです。
中米公園近くでコレクティーボの走ってる道。14 Avenidaです。
↓ コレクティーボ内はこんな感じでボロくて、席もぎゅうぎゅうに詰めて座ります。
市場が終点じゃないので、ミネルバ市場の所で降りる必要があるんですが、到着したらミネルバって教えてくれるので分かると思います。
でも、初めて行くときは、念のため運転手にミネルバ行きをアピールしておいた方が良いかもしれません。
↓ こんなギリシャみたいな建物がある所で降ります。市場は右側一帯に広がってます。
↓ フルーツ店でトイレットペーパーを買えるのはグアテマラくらいだと思います。実は雑貨店?
↓ ピーナツ。ここのピーナツは食べてると手が黒くなるんでしょうか?
チアシードもこんなに大量に売ってました。
今はどうか分かりませんが、日本でもダイエット効果が高いということでブームになってましたが、メキシコからグアテマラ辺りにかけてが原産国らしいので、ケツァルテナンゴでもバッチリ売ってました。
しかも、原産国だけに安価に購入することができます。
私も試しに買ってみたんですが、1Libra(約453g)で20ケツァル(約300円)でした。
日本の楽天市場で買うと、安い店で1kgのチアシードが2000円程度だったので、グァテマラで買えば1/2~1/3位の値段でしょうか。
日本での価格も以前に比べて安くなってきてるので、それほどお得感も無くなってしまってますが安いには安いですね。
ダイエット効果の他にも、オメガ3脂肪酸の働きによるアンチエイジングも期待できるそうなので、少しでもオッサンを脱出できればと。。。
4日分くらい一度に作ってみました。
10倍位の水で12時間程度寝かせるとの事だったので、ときどき振って混ぜながら置いときました。
初めて作ったので分量が合ってなかったかもしれませんが、暫く時間を置いたらかなり水分を含んで膨れあがりました。
偽物じゃなかったようで良かったです。
粉末のジュースを混ぜて、美味しく頂きました。
↓ チアシードに興味のかる方はこちらからどうぞ。楽天市場です。
↓ マメイサポテ。柿みたいな味で甘ったるい感じ。買って食べましたが私の口には合わなかったです。。
次は、パッションフルーツです。
これは、中にあるゼリー状の果肉に包まれた種を食べるんですが、カンボジアではジュースの中に入ってるのを食べたことがあります。
これは結構好きでした。
パッションフルーツの表面がツルツルだと酸味が強い状態で、表面にシワが出てくると酸味が抜けて甘味の強い状態の果肉らしいです。
酸っぱいのが好きか、甘いほうが好きかで状態を見ながら食べられますね。
私的には酸っぱいほうが好きです。
続いて、赤いバナナ。
日本だと普通の黄色いバナナくらいしか目にする機会はないですが、グアテマラの市場では何種類ものバナナがありました。
この赤いバナナは凄く美味しいと教えて貰ったので食べてみましたが、普通には美味しかったです。
黄色いバナナと比較して、格別に美味しいという訳でもないんですが濃厚な感じの味。
ただ、それほど味に違いがあるわけでもなかったので、皮を向いた状態で赤いバナナって言われずに食べたら分からないかも。。
↓ 雑多に並べてあるようで、キチンと整理されてますね。さすがプロです。
↓ ひよこも売ってて可愛いんですが、ひよこの将来を考えると残酷ですね。
↓ グアテマラのトルティーヤ。手でパンパンと叩きながら広げてます。
↓ 市場の横はバスターミナルにもなっているので、沢山のチキンバスが。
次は、デモクラシア市場に移動です。
中米公園そばから乗ったコレクティーボは、デモクラシア市場を通過してミネルバ市場に行くので、帰りはミネルバ市場から中米公園行きのコレクティーボに乗って途中下車しました。
ちなみに、中米公園からデモクラシア市場ならあまり遠くないので、歩いて行ってもそんなに時間は掛からないです。
↓ デモクラシア市場はこんな感じ。どこも似たような雰囲気ですね。

市場内をブラブラしていたら、人で一杯の市場内にヤギを連れた少年が。
こんなに混んでる所で、何でヤギなんて散歩させてるんだ??と思ってたんですが、店のオバサンに何か話しかけられたと思ったら、急にコップを取り出してヤギの乳を搾り始めました。。。
散歩をしてるのかと思ったら、実はヤギの乳の直売店の少年でした。。。
ちょっと飲んで見たい気持ちはありましたが、殺菌はしなくて大丈夫なんでしょうか。
市場は好きなので、私だけかもしれませんが、買い物をしないでブラブラと見て回ってるだけでも楽しいです。
ケツァルテナンゴ滞在中は、何度か市場に遊びに行きました。
他の国に行った時も市場は必ず行きたいと思います。
以上、シェラの二大市場のミネルバ市場、デモクラシア市場でした。
では、また。