2016年9月5日_Vol.4
こんにちは。
本日の一人ツーリングの最後の見学地は「ゴアガジャ遺跡(Goa Gajah)」です。
コアガジャ遺跡は、「Goa = 洞窟、Gajah = 象(=象の洞窟)」を意味していて、11世紀くらいに造られた遺跡なんだそうです。
私は、朝からバイクでキンタマーニ高原方面へ行ってから南下してきたのでクタクタですが、ウブド近辺に滞在してる人だったらすぐ近くなので気軽に行ける場所にあります。
↓ ゴアガジャ(Goa Gajah)遺跡の場所はこちら。
↓ すぐにチケット売り場があるので、こちらで入場料を支払いました。
↓ チケットをチェックする場所ではサロン(腰巻き)も無料で貸してくれます。
遺跡内に入るとすぐ左手には沢山の石が組み上げられてる場所がありました。
意図的に組み上げられたものなのか、ただ遺跡の壊れた部分の石を保管してる場所なのかは私にはわかりませんが、石が沢山あって圧倒されます。
この遺跡が発見された時にはこんな状態だったそうです。
ここにもティルタエンプル遺跡みたいな沐浴場が。
壁には6人の女神像が彫りこまれてあって雰囲気的にはなかなかのものでしたが、女神像から出ている水はチョロチョロだし、沐浴場内には苔?が沢山こびり付いていて現在は沐浴場としては使われていないんじゃないかと思います。
↓ 続いて、沐浴場のすぐ前には、ゴアガジャの洞窟が口を開けて待ってます。
洞窟の入口上には何かの顔が大きく彫り込まれていて、魔女ランダだとか守護神カーラじゃないかと言われていますが、実際の所は何の顔なのかは分からないそうです。

↓ 奥の写真には仏像が2体映ってますが、その内の一体(壊れている方)が祀られているようです。
今日は、キンタマーニ高原までバイクで向かって、バトゥール湖、ティルタエンプル寺院、グヌンカウィ遺跡と回ってから、今回のゴアガジャ遺跡を見学しました。
盛り沢山で充実した一日でした。
バイクを自分で運転しながら回っていると凄く疲れるんですが、自分のペースで自分の好きな所を気兼ねなく自由に見て回れるのが良いです。
線路上での記念撮影でも問題視されてしまう日本なので運転免許の問題に関しては厳しい意見もあるかもしれませんが、そこは日本とは違ってインドネシアなりの緩さがあると言う事で多めに見て頂ければと思います。
日本であれば無免許で運転するようなことは絶対にありません。。
以上、ゴアガジャ遺跡を見学してきた話でした。
では、また。