陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

2016年11月16日_Vol.1

こんにちは。

今日は朝から一般のバスに乗ってバッチャン村へ行ってきました。

バッチャンと言うと聞いたことがある人も多いかと思いますが、陶磁器のバッチャン焼きを製造販売している村として有名な場所で、ハノイの主要観光スポットとなっています。

バッチャン村への半日観光ツアーに参加したりタクシーで向かえば楽でいいんですが、懐が寂しい人間としては極力安く行きたいと言う事で一般のバスに乗って行ってきました。

とは言っても特に難しい事もなく、間違えずにバスに乗ってしまえば終点がバッチャン焼きの販売店が並んでる場所なので行き方としては凄く簡単。

今日は、私が利用したバスでの行き方と、バッチャン村の様子をご紹介したいと思います。

 

バッチャン村への行き方

バス乗り場

まずは、バッチャン村へのローカルバス乗り場から。

バス乗り場は下の地図を見て頂ければわかると思いますが、ロンビエン(Long Bien)バスターミナルからバッチャン村へのバスが出ています。

番号は47番。

一点注意しなければいけないのは、この47番のバスには47Aと47Bとの2種類があって、両方ともバッチャン村までは行くようですが、バッチャン焼きの店が並んでる道のすぐ横に着くバスと、店の並ぶ場所からは距離がある場所で降ろされてしまうかの違いがあるそうです。

近くまで行くのは47Aのバスなので、間違えずに47Aに乗ってしまえさえすれば迷う事はないと思います。

 

↓ ロンビエンバスターミナルの場所とバッチャン村の位置関係は以下の地図となります。距離的には15km弱で、私が行った時は40分程度でバッチャン村に到着しました。

 

↓ ロンビエンバスターミナルはこんな感じ。有名な場所なので、ベトナム人のほとんどの人は知ってるんじゃないかと思います。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 行き先が書かれたボードの下で47Aのバスを待ちました。乗る時は47Aと47Bを間違えないように。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 運賃はバスに乗ってから払います。7000ドン(約35円)。領収証にはバスの番号(47A)も書かれています。ツアーで行けば何千円?かはしてしまうけど、自分で行けば往復70円です。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ バスで40分くらい走ったらバッチャン村に到着です。ここが終点なので降りる場所を間違える事はないと思います。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

バッチャン村の様子

↓ バスを降りた所の道沿いにはバッチャン焼きの店がずらっと並んでます。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 大きな焼き物。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 青色で描かれた図柄の陶磁器。爽やかな感じで綺麗です。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

陶磁器のマーケット

↓ 道沿いにも沢山の店が並んでいるんですが、同じ道の少し奥まった所にはマーケットとして店がかたまってます。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ こんな感じに店がずらっと。沢山の綺麗な食器だとかが並んでいて、陶磁器好きの人にとってはたまらない場所ですね。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 陶磁器でできた豚の置物。なぜかピカチュウまで紛れて売ってました。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ いろいろな種類が売ってます。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ コーヒーカップ。落ち着いた色で、このカップならコーヒーを一段と美味しく飲めそう。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 綺麗な色の食器です。トンボの図柄が特徴的。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ うーん、欲しいです。。これで値札上では25万ドン(約1250円)ですが、値切ることもできると思うので1000円以下にはなるんじゃないかと。ちなみに25万ドンと言うのは、下の皿も含めて一式での値段です。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 良いですねぇ。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 白ベースも綺麗ですが、これもなかなか高級感があって良いです。中国っぽい雰囲気で。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ いろいろと。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 日本の100円ショップでも見かけるような図柄。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 陶器でできたコースターも。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 陶磁器のランプ。ドラえもんなのがちょっと気になりますが、ライトを付けた時はすごく綺麗です。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ ライトを付けてあった製品はこんな感じ。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 三猿の「見ざる、聞かざる、言わざる」は有名ですが、それを真似ている商品で面白いです。タイでも僧侶の「見ざる、聞かざる、言わざる」の写真を売ってるのを見たことがあります。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ これも陶磁器でできた商品。風鈴?ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

買い物だけではなくて陶芸体験も

バッチャン村では、陶磁器の販売はもちろんの事、陶磁器の体験が出来る工房もありました。

私が行った時はあまり客がいませんでしたが、こういった工房が何軒もあったので人気があるんだと思います。

 

↓ こんな雰囲気の綺麗とは言えない場所ですが、自分で作品を作れるって言うのは面白いですよね。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ どういった物を作らせてくれるのかは分かりませんが楽しそう。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 別の工房で実際に体験していたベトナム人グループ。食器ではなくて動物のような物を作ってました。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 形が出来た後の色付け。乾燥させたり焼いたりする工程があるので、旅行者が来て全て一日で終わらせるのは無理かもしれませんね。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ たぶん、こんな素焼きまでされている物に色付けして焼くだけなんじゃないかと。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ こんなのを使って焼いてました。上の蓋を外すと商品を並べられるようになってます。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

バッチャン焼きの制作風景

続いては、村の中で見掛けた、陶磁器をプロたちが作ってる様子です。

↓ こんなに汚くて散らかってる所で綺麗な製品を作り上げてます。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ これは陶磁器の型で、この型を使って同じ商品を量産してるみたい。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ こんな大きな壺も。何の保護材も使わずにバイクで運んじゃうんですね。。。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ ぐるっと一回りして、バス乗り場まで戻ってきました。ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

↓ 帰りのバスの中には大きな壺を持ち帰る人が乗ってました。重そうだけど運べるんでしょうか?ベトナム  陶磁器の製造直売店の集まる「バッチャン村」へ自力で行ってきた

 

私は商品を買う予定はなかったので店を見て回るだけでしたが、特に「買え買え」と言われる事もなくゆっくりと見て回ることが出来ました。

日本にこのまま帰国するのであれば買って帰りたい商品もあったけど買えなくて残念です。。

綺麗な商品が多く販売されているので、ハノイに行った時は是非訪れてみてください。

以上、バッチャン村へ一般のバスで行ってきた話でした。

では、また。