2016年9月21日_Vol.4
こんにちは。
引き続きバガン遺跡を見学して回った話です。
前回は、ナガーヨン・パヤーを見学したところまでお話ししましたが、今回はローカナンダー・パヤーを見学してから夕日鑑賞へと向かいます。
まずは、腹ごしらえから。
昼食にミャンマーの天ぷら「アチョー」と言うものを食べてみました。
ミャンマーの天ぷら「アチョー」
ローカナンダー・パヤーへ向けて電動バイクを走らせてきて、広い道から横道に入るこんな門?を進んで行くとローカナンダー・パヤーがありました。
もう3時過ぎで、朝からずっと遺跡見学をしていて何も食べてなかったので腹ペコです。。。
何か食べたいなぁとは思ってたんですが、この門を入った所に屋台があったのでそこで食べてみることにしました。
↓ ローカナンダー・パヤーの手前にある門。大きいので目印になるかと思います。
↓ 屋台で天ぷらのような物を揚げていたおばちゃん。写真を撮って良いか聞いたら快く撮らせてくれたんですが、恥ずかしそうにしてる表情が何ともいえません。優しそうなおばちゃんでした。
↓ ミャンマーではこれをアチョーと言うらしいです。揚げたアチョーをトレーの上に並べて売ってます。
ミャンマーのアチョーは激安
値段を聞いたら、一個50チャット(約4.5円)と激安。。
安すぎるのも、その辺で拾ってきた草だとかを使ってるんじゃないかと思ってしまうんですが、もちろんそんな事はなくてちゃんとした?材料を使ってるようです。
それにしても安いですね。。
実際の材料は何なのかはよくわからないですが、見た感じ豆腐のような物だったり、野菜、玉ねぎらしき物。。。
何を食べてるのかは気にしないようにして完食しました。
気にせず食べれば美味しいアチョーです。
↓ これ全部でたったの500チャット(約45円)。。これの半分くらいをおかわりして、太っ腹に1000チャット(約90円)払いました。お腹いっぱいです。
↓ また荷台に人を載せてるトラックがいました。ミャンマーではトラック=バスなのかも。このトラックも日本製で、エール産業株式会社さんで使用していたものです。
ローカナンダー・パヤーを見学
ローカナンダー・パヤーはニューバガンにあって、すぐ横に川が流れているので景色が良いです。
↓ このパゴダは地震による被害は殆どなかったそうですが、尖塔に付いていた寄進された宝石が落下してしまったそうです。現在修復中なのか、素のローカナンダ・パヤーを観られなくて残念。
ローカナンダ・パヤーで祈る人たち
どこのパゴダでも祈ってる人達がいますが、今回もそんな人達の写真を撮ってみました。
↓ 適当に写真を撮っていたので気付かなかったんですが、このおばちゃんは、他の人達と違った意味でのお祈りをされてる方だったのかもしれません。。。
物売りの少年たち
続いて、ローカナンダ・パヤー内で物売りをしていた少年たちの写真です。
子供のうちから働かないといけない環境なのは可哀そうですが、そういった環境下でも純粋な心を捨てずに育って行って欲しいと思います。
↓ 歯が抜けていて可愛らしいですが、将来ハンサムになりそうな顔立ちの少年。良い表情です。
↓ 堂々とした感じで。ミャンマーの子供たちはみんな良い表情です。
↓ 恥ずかしそうにしていたけど、周りを気にしながらも写真を撮らせてくれました。
↓ グループの中で唯一の女の子。初めはブスッとした表情しかしてくれなかったんですが、少年たちを撮って一巡した後にもう一枚撮らせてもらったら、笑顔と共にポーズも取ってくれました。初めの時は、1番目に撮ったので恥ずかしかったのかも。可愛い女の子です。
↓ 鯉が沢山いて、ミャンマー人が餌を投げ入れたらウジャウジャと寄って来てました。
ダマヤンヂー寺院
続いてダマヤンヂー寺院へ向かいます。
↓ バガンはこんな道ばかり。大きな道でもこの程度の広さです。
↓ ダマヤンヂー寺院に到着。ここも寺院なのかパゴダなのかは、、わかりません。。現地での表示はパゴダになってるけど、地球の歩き方では寺院でした。私的にはどちらでもいいです。。
本日のシメ 夕日鑑賞へ
ダマヤンヂー寺院からまた電動バイクを走らせて進んで行きます。
↓ 途中にあった小さな寺院?。双子の可愛らしい寺院が並んでました。
記憶が定かでないんですが、この時はピャタダー寺院かブルディと言う所で夕日鑑賞をしようと思っていたはずです。
でも、後から写真を見てみると、どちらの寺院でもないような。。
とりあえず見学者が何人もいたので夕日スポットではあったとは思いますが、どこの寺院(パゴダ)で夕日鑑賞したのかは不明となってしまいました。。。
↓ 上段に登って行くときにこんな所を通りました。地震の影響で崩れています。通常なら裸足で入らないといけないんですが、こういった状況で、他の観光客も靴を履いたまま登っていたので私も靴を履いたまま入って行きました。
ちょっと残念なサンセットでしたがしょうがないです。。
↓ 帰りに見たダマヤンヂー寺院のライトアップ。暗闇に浮かび上がる金色の仏塔が素晴らしい。
夕食は今日もB級グルメ
宿の近くまで戻ってきて、部屋に戻る前に夕食を食べました。
いつもと同じくB級グルメ。
↓ レトロ感たっぷりの、まるでテーマパークのような食堂があったのでここで食べてみることに。
↓ 今日の夕食はチャーハン。豪華に目玉焼きまでのってます。1000チャット(約90円)。
ミャンマーの人は、こういった食堂でコーヒーだとかお茶を飲みながらテレビで映画を観ていました。
他の食堂でもだいたい中央にテレビがあって、多くのミャンマー人がそのテレビでの映画目当てに来店してるようです。
私は言葉が全く分からないので、食事を食べ終わったらさっさと部屋に戻って休みました。
明日も遺跡見学頑張ります。
では、また。