2016年9月22日_Vol.3
こんにちは。
引き続きバガン遺跡見学。
どんどん進んでいきます。
↓ アロー タッピィ パヤー見学後はこんな道を進んで次のパゴダへ。
ティーローミィンロー寺院
ティーローミィンロー(HTI LO MIN LO TEMPLE)へ到着。
結構大きな寺院です。
ティーミィンロー寺院の名前が付いた由来には面白いエピソードがあって、父王が5人の王子から後継者を選ぶ時に、傘が倒れた方向に座っていた「ナンダウンミャー」に王位継承をしたらしい。
くじ引きみたいな物ですね。
で、ナンダウンミャーが王位継承者に選ばれた事を記念して建てられたこの寺院は、ナンダウンミャーの別名:ディーローミィンロー(傘の王)と名付けられたそうです。
誰でも良かったのかって話ですが、5人のうち誰がなっても素晴らしいバガン王になる自信があったからこそだと思います。。
ティーローミィンロー寺院の4体の仏像
このティーローミィンロー寺院にも大きな仏像が安置されていました。
アーナンダー寺院の仏像は4体とも立っていましたが、こちらのティーローミィンロー寺院の仏像は4体とも座っています。
↓ こんな仏像もありました。
同じく2階部分にも4体の仏像があるそうですが、立ち入り禁止のため見学はできません。
↓ 仏像の前に置いてあったお供え物。一見、美味しそうなゴマ団子にも見えないこともないですが、、、お供え物にアリがたかっていてゴマのように。。。気持ち悪い。。
ティーローミィンロー寺院の横にあるビュースポット
内部を見終わって次の場所に行こうとしたら、ミャンマー人のおじさんが話しかけてきて、「あっちに良い場所がある」らしき事を言っていたので行ってみることにしました。
ティーローミィンロー寺院の横の方の出口から外に出たんですが、そちらにお土産物屋が何軒も並んでいたので、良い場所を餌にお土産物屋見学をさせたかっただけのような気もしますが、ミャンマー人なので、純粋に「おもてなしの心」で教えてくれたんだと信じてます。
↓ 入口はこんなで、中に階段があるのでそれを上って行きます。
↓ ティーローミィンロー寺院を地面より高い位置で見られて、まあ良い場所ではあります。。
次の場所へ向かいます。
↓ 途中で見かけた、グループでの馬車移動。普通の道だけじゃなくてこんな所も通ってくれるんですね。気持ちよさそう。
ブレディ パゴダ
虹の掛かるパゴダ
ブレディ・パゴダに到着したら、綺麗な虹が掛かっていました。
名前は分かりませんが、ブレディパゴダの横にあるパゴダの上に虹が掛かっていて綺麗。
登楼禁止のブレディパゴダ
地震の影響でブレディパゴダは登楼禁止になってるようでした。。
残念。(2017年3月現在では登楼可能になってるそうです。)
虹の掛かるパゴダからの夕日鑑賞
ただ、ブレディパゴダのすぐ横にあるパゴダには登れたので、今日はこのパゴダから夕日鑑賞をします。
40代のおっさん一人で。
↓ ブレディパゴダの横にあったパゴダ。虹の掛かってるパゴダの写真のやつです。
↓ 前に見えるのがブレディパゴダ。夕日にかぶりそうな位置ですね。。やっぱりブレディパゴダの方が眺めは良さそう。
セパタクローの試合を見学
帰り際に、セパタクローの試合をやっていたのでちょっと見学。
東南アジアではセパタクローをして遊んでる人達を時々見かけますが、ちゃんとした試合形式でやってる所は初めて見ました。
だらけた格好ですが、ちゃんと審判も付いていて迫力がありました。
サッカーで言うオーバーヘッドみたいな技もバンバン繰り出してたし、足がネットの上まで軽く上がって凄く柔らかい体です。
練習試合だとは思いますが、本格的なセパタクローが観れて楽しかったです。
ミャンマー人の観客も20-30人位はいました。
本日のディナー
今日も一日遺跡内を走り回ってクタクタです。
腹もペコペコなので、いつも通りレストランで夕食を食べました。
↓ 宿の近くの道沿いに出ていた屋台。珍しく英語を話せる店員さんがいました。
昼に続いて夕食も麺。。
スープも付いて1000チャット(約90円)でした。
味の方はなかなか美味しくて、店員もフレンドリーで良かったです。
1杯じゃ足りなかったので、同じものをもう一杯。
寝る前に商店でビールを飲んで帰りました。
店の前の椅子でのラッパ飲み。。
昼にもダゴンビールを飲みましたが、今回飲んだのは「ダゴン・エクストラ ストロング」と言う銘柄で、アルコール度数は8%でした。
ラベルの色によって見分けられるようですね。
昼間のは、緑色のラベルで、銘柄は「ダゴン・ラガービール」。
アルコール度数は5%です。
日本のビールは3-5%程度が多いので、アルコール度数8%のビールと言うのはなかなか味わうことが出来ないんじゃないんでしょうか。
↓ 商店で買ったので、昼間のダゴンラガービールよりも安い1300チャット(約117円)。640mlです。
以上、バガン遺跡をグルグルと回ってきましたが、遺跡見学は今日で終了です。
明日は、朝からポッパ山観光に行きます。
では、また。