2016年9月23日_Vol.3
こんにちは。
前回は、ポッパ山での見学を終えてバガンに戻ってきました。
バガンヘは13時頃に到着したので、午後はニャウンウー市場周辺をブラブラと再散策してみました。
バガン滞在は今日で終了なのでじっくりと。
ニャウンウー市場
私が宿泊した「Eden Motel」からニャウンウー市場まではすぐ近くで、ポッパ山からの戻りの乗合タクシーは宿まで送ってもらったので、すぐに歩いて市場に向かいました。
↓ ニャウンウー市場に向かう途中の道。道沿いには店が沢山?並んでます。
ニャウンウー市場内で売っていた商品
噛みタバコの中に入れるビンロウジ(ビンロウの実)。
キンマの葉に石灰を塗って、このビンロウジを包んで噛むのが一般的です。
噛みタバコを噛んでるミャンマー人は、歯茎が赤かったり、歯が真っ黒になったりしてるので、興味本位で試してみない方が良いかと思います。
↓ 人形の首は何なのか分かりませんが、ナイフ類を売ってる店。
↓ 市場内はこんな感じで、40代の私にとってみては懐かしい雰囲気。
市場で見かけたミャンマー人
続いて、市場内で見かけたミャンマー人たちの写真です。
↓ 昼寝をしていた少年。ミャンマーの子供はタナカ(天然化粧品)を塗ってる人が殆ど。
↓ 遊びながら店番をしていた女の子2人。この子達はタナカを塗ってないですね。ずっと市場内にいるから必要ないのかな?
↓ 写真をお願いしたら、思いっきり笑っていた傘屋のお姉さん。可愛らしい女性でした。
↓ 野菜?だとかを頭に載せて運んでいたおばちゃん。ナイスバランスです。
市場外をブラブラ
↓ 昭和初期にタイムスリップしたかのような雰囲気の床屋さん。
↓ 薬局?もレトロ感バッチリ。
↓ 真面目な顔も出来るようで、この力強い目力があれば将来俳優になれるかもしれません。
↓ この男性も頭に物を載せて運んでます。みんな凄いバランスですね。
ヤンゴンでもちょこちょこ見かけましたが、ミャンマーの道を歩いていると道の脇に水瓶が置いてあって、好きに飲めるようになってます。
↓ 中の水はこんな感じ。。日本人は飲まない方がよろしいかと。。
↓ かなり老朽化していて、屋根もトタンで出来ていますが素晴らしい。
↓ 宿に戻ろうとしたら、何かを担いで行進してる人達がいました。
↓ トラックを改造したバス。乗客が集まらないと出発しないので待っているおばちゃん達。
↓ エンジンむき出しのトラック。雨が降っても大丈夫なんでしょうか。
バガン滞在はこれでお終いなので、ニャウンウー市場周辺を入念に歩き回ってみました。
田舎町でバガン遺跡しかない場所ですが、人も皆親切で凄く居心地が良かったです。
明日はマンダレーへ移動します。
では、また。