2016年6月18日_Vol.1
こんにちは。
コパカバーナで宿泊した「ホスタル・ガブリエル」という宿では、チェックアウトの時にちょっとしたゴタゴタはありましたが、次の目的地ラパスへ向かいます。
バスは前日にチケットを購入していて8時出発です。
25ボリ(約400円)。
↓ バスはこんな感じ。外観はボロかった記憶があるんですが、写真だとそれ程でもないですね。。
バスの出発は5分ほど遅れましたが、ほぼ定刻での出発。
順調に走り続けて、1時間後くらいに湖沿いで停車してバスを降ろされました。
このバスはずっと陸路を走り続ける訳ではなくて、途中で1か所だけ湖を横断する所があります。
他の国でも海を横断する時、フェリーにバスごと乗せて一緒に横断したことはありますが、ここでは一台一台のバスを乗せるための台船があって乗客は別のボートで対岸まで向かいます。
↓ これが車を乗せて横断させる台船。ちょっと心もとない気もしますが大丈夫みたい。
バスを降りてから各自で対岸まで向かって、対岸でバスが到着するのを待ちます。
一度バスを降りるので、どのバスに乗っていたかをちゃんと確認しておかないとダメですね。
私の時は、特に何の説明もないままバスを降ろされたんですが、初めてでよく分からなかったのでボート乗り場を聞いたら「あっち」と言われたのでそちらに行ったら小さな建物でチケット売り場がありました。
バスを降りた所には、ちょっとした広場だとか食事ができるような建物があって、何の前情報もなくバスを降ろされたら休憩と勘違いしてしまいそう。。。
↓ ここでボートのチケットを買います。バス代には含まれてなくて別途2ボリ(約32円)。
↓ 使い回しっぽいチケットですが、こんなのを貰えてボートに乗ったら回収されます。
↓ 次から次とバスが湖の上を渡って行って、まるでバスが水の上を走ってるよう。
↓ ラパス方面からコパカバーナに向かう時は、ここでボートのチケットを買うようです。
↓ 路上の店も並んでるので、バスが到着するまでにちょっと朝食を食べられますね。
↓ 変わった感じのドリンクだとかゼリーっぽいのとかを売ってた店。
バスが無事に湖を渡りきって、乗客も全員揃ったのでラパスに向けて再出発です。
一度バスを降りてから対岸でバスに乗り込むまでで30-40分。
バスが再出発してから2時間強かかって、ラパスには12時を少し過ぎたくらいに到着しました。
コパカバーナからラパスまでのバスは、全部で4時間強で到着した事になります。
↓ ラパスでバスが到着した場所。
↓ 他にもバスは何台か停まっていたんですが、バスターミナルではなくて普通の路上です。
自分の予想していた場所と違う所に到着したので自分が今いる場所を確認するのに時間が掛かってしまいまいたが、目指す安宿がある場所まではそんなに遠くなかったので歩いて行く事に。
ラパスに着いてみて街は坂道だらけで、目的地までの道が上り坂だったら途中で断念してたと思いますが、ずっと坂を下っていく道だったので楽でした。
人が多くて歩きづらかったですけど。。
今回はここまでです。
次回は、宿探しをしてからラパスの街を散策した話です。
では、また。